水害時はハイブリッド車は危ない?

先日の豪雨による水害に関する話題の中に、「冠水したハイブリッド車電気自動車には近寄らない方がいい」という説があるらしい。
ハイブリッド車電気自動車は高圧の電池を大量に搭載しているから、万一漏電してしまった場合、水を通して感電し、重大な事故につながるおそれがあるから・・・というのがその理由みたい。
実際、消防やJAFなどにも、ハイブリッド車電気自動車用の救難訓練をしているほど危険だと記載されているとのこと。
自分の家が普通のガソリン車であることもあり、これまで考えたこともなかったけど、でも確かに水害時はハイブリッド車電気自動車って危険なのかも・・・?とちょっと怖くなってしまった。
ただ、各自動車メーカーは大量の高圧電池を搭載するリスクを考慮した上で開発しているのであって、実際には漏電する可能性はほとんどないとのこと。
むしろ、きちんとした漏電対策が行われているので、水害だからハイブリッド車電気自動車には近寄らない方がいいとは断言できないみたい。
ただ、絶対に漏電がないかと言われれば、「限りなくゼロに近い」としか言えないんだよねえ。世の中には「絶対」はないんだし(汗)
ただ、東日本大震災のときは、ハイブリッドカーの漏電事故は一件も報告されていないそうで、安全対策はしっかり施されているみたい。
もちろん、ガソリン車だって大地震の影響でタンクが破損して、ガソリンが漏れ出して引火すれば大惨事につながるわけだし・・・。
つまり、○○車だから心配ということもなければ、○○車だから安心ということもないってことなんだろうな(汗)